漢字

ポイントを「おさえる」の漢字は抑える?押さえる?要点・予約はどっちを使う?

おさえる

「お腹をおさえる」
「要所をおさえる」
「甘さをおさえる」

「おさえる」という動詞には「抑える」と「押さえる」二つの漢字があります。

どっちを使えばいいかわかりますか?

抑えるの意味・使い方

「抑」は音読みでは「ヨク」とよみます。

抑圧・抑制・抑止のヨクですね。

「抑える」という言葉は「抑制する」と言い換えることができるものがあります。

例:嬉しさを抑える。

例:眠気を抑える

例:怒りを抑える。

例でみる通り「感情」の言葉と一緒に使います。

こらえるとも言えますね。

他にも度を越さないように制限するという意味もあります。

例:甘さを抑える。

例:経費を抑える。

また「敵の侵入を抑える」のように事前に食い止める・相手が活躍するのをとどめるという意味もあります。

「防ぐ」と似た意味ですね。

例:強敵を抑えて優勝する。

例:強豪チームの攻撃を1点に抑える。

押さえるの意味・使い方

「押す」という言葉があるように物理的に力をこめる場合は「押さえる」を使います。

例:ドアを押さえる。

例:お腹を押さえる。

例:傷口を押さえる。

他にも大切な点を確実に理解するという意味もあります。

例:要所を押さえる。

「差し押さえる」という言葉があるように、自分のものとして確保するという意味でも使います。

例:ゴールデンウィークのホテルを押さえる。

例:スケジュールを押さえる。

抑えると押さえるの違いは?

「抑える」と「押さえる」少し理解できたでしょうか?

では「ポイントをおさえる」「要点をおさえる」「予約をおさえる」はどれを使えばいいでしょうか。

ポイントと要点は同じ意味ですね。

理解するという意味ですから「押さえる」が正解です。

予約は「確保する」ものですから、これも「押さえる」ですね。

物理的なものは「押さえる」というのはわかりやすいですが、抽象的なものはちょっと混乱しやすいですね。

抽象的なものの場合、上からおさえこまれる場合は「抑える」、ピンポイントで大切なものの場合は「押さえる」と覚えるといいかもしれません。

では「敵をおさえる」という場合はどちらを使うでしょうか。物理的に敵に接触して動きを封じる場合は「敵を押さえる」と書きます。

犯人を包囲して敵の攻撃を防ぐという意味の場合は「敵を抑える」と書きます。

漢字によって、読んだときの受け取り方が違いますね。

まとめ

要点まとめ
  • ①物理的なものは「押さえる」
  • ②理解する・確保するという意味の場合は「押さえる」
  • ③抑制・制限・防ぐという言葉に置き換えられる場合は「抑える」

①は感覚的にわかりやすいですよね。

②③を「押さえれば」この言葉は完璧です!

この記事を書いた人:らはつま

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。