漢字

ひとり・一人・独りの違い・意味と使い分け方は?

ひとり暮らし

「ヒトリ暮らし」という言葉、「ヒトリ」の部分にどのような字をあてますか?

使う文字によってニュアンスや意味が微妙に変わってくる「ヒトリ」という言葉について、今回は掘り下げてみました。

ひとりの意味・使い方

ひとりは、「一人や独りの文語的・文芸的な表現」です。

読みやすさを重視してあえて使われることもあります。

たとえば、「一人一人」と書くより「一人ひとり」と書くほうが読みやすいですよね。

また、ひらがなを使うと表現が柔らかな感じになるので、そのような効果を期待して使われることがあります。

確かに「一人」や「独り」より「ひとり」のほうが何となく優しい感じですよね。

例:寒村で一人ひとり住民が消えていくミステリーの謎を、名探偵が解き明かした。

例:6年生のひとりが、新1年生の女の子をやさしくトイレに連れて行った。

一人の意味・使い方

一人は「人の人数に着目した表現」です。

機械的に数のみをあらわすときなどに使われます。

「一人」は「一名」と言い換えることができます。

「一人」は数に注目しているので、その人の様子(楽しそう・寂しそう、など)などは伝わってきません。

例:最近の高校生の修学旅行では、ホテルの宿泊は大部屋ではなく一人部屋のこともあるらしい。

例:景品は、一人につき一個だけです。

独りの意味・使い方

独りは、「まわりに人がいない状態。自立している状態」です。

「まわりに人がいない状態」は、孤独・独身などの言葉を思い浮かべればイメージできます。

「自立している状態」は、独立・独力などが該当します。

例:妻に先立たれ、独りになってしまった。

例:赤ちゃんが初めて独り歩きをした。

ひとり・一人・独りの違いは?

「ひとり」「一人」「独り」の違いは、冒頭の「ヒトリ暮らし」を考えるとよくわかります。

「一人暮らし」であれば、状況はどうであれ一名だけで暮らすことです。

あくまで、客観的な事実です。

「独り暮らし」だと、寂しく暮らしている感じもありますが、自立して生計を立てている意味にもなります。

「ひとり暮らし」は、「一人」のように無味乾燥でもなく、「独り」のような寂しい雰囲気でもなく、何となく平和に暮らしている感じになります。

賃貸住宅の広告が「ひとり暮らし」になっていることが多いのは、このようなイメージが影響しているのかもしれませんね。

まとめ

要点まとめ
  • ひとりは、「一人」「独り」を柔らかく表現したもの。読みやすさを重視して使われることも多い。
  • 一人は、「一名」のこと。客観的な人数を重視している。
  • 独りは、「まわりに人がいない」あるいは「自力で物事を成し遂げようとする」ときに使う。

「独り」にはネガティブな意味もあるので、困ったら「ひとり」か「一人」を使うとトラブル防止になりますよ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。