漢字

貯めると溜めるの違い・意味と使い分け ポイントを「ためる」はどっちが正しい?

貯める・溜める

「貯める」と「溜める」。

読み方はどちらも「ためる」ですし、同じような意味・同じような場面で使われる言葉ですが、この2つの言葉にはどのような違いがあるのでしょうか?

今回は、この2つの「ためる」について意味と使い分けを調べてみました。

貯めるの意味・使い方

貯めるは「蓄えること」だそうです。
「貯蓄」という言葉を思い出せばいいかもしれません。

「貯」という漢字に含まれる「貝」はお金をあらわし、右半分は保管箱を意味するそうです。

たしかに大昔は貝をお金として使っていましたからね。

したがって端的に言えば、「貯」は箱にお金を貯める=蓄える、ということになります。

そのため、お金などについては「貯める」という言葉が使われるようです。

最近は巷にさまざまなポイントがあふれていますが、金銭と同様に使えるものも多いことから、ポイントを「ためる」という場合は、「貯める」を使って良いでしょう。

例:今はお金を貯めたほうがいいのか、使ったほうがいいのか、ものすごく迷う。

例:ポイントサイトに登録したが、ポイントの単価が低く、換金できるほどポイントがまったく貯まらない。

溜めるの意味・使い方

溜めるには「無駄にしないで備える」「なすべきことをなさずに滞らせる」など、いろいろな意味があるそうです。

「溜」という漢字は「氵(水)+留(とどまる)」に分解できます。

なので、もともとは水が留まってたまる、という時に使われたと考えられます。

もっとも、現在では水以外のモノに対しても使うことができ、貯蓄の意味でも使われることがあるようです。

例:災害時に雨水が使えるよう、大きなタンクに溜めておいた

例:仕事が溜まってしまったが、やる気が起きない。

貯める・溜めるの違い

「貯める」は蓄えることです。
特に金銭などについては「貯める」という漢字を使う方が、本来の意味からしてもふさわしいと言えます。

「溜める」には、「無駄にしないで備える」「とどまってはいけないものを滞らせてしまう」などといった意味があります。

一方で「貯蓄」の意味もあるので、

貯める<溜める

というイメージです。

まとめ

要点まとめ
  • 貯めるは蓄えること。
  • 溜めるは無駄にしないで備える、なすべきことをなさずに滞らせるなどと言った意味。貯蓄の意味も持つ。

金銭については「貯める」、それ以外はだいたい「溜める」を使えば大丈夫です。

また「溜める」には貯蓄の意味もあるので、迷ったら「溜める」を使えばたいてい大丈夫です。

この記事を書いた人:JZK

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。