カタカナ

アナウンサー・キャスター・リポーターの違いとは?NHKではどう定義されている?

アナウンサー・キャスター・リポーター

「アナウンサー」と「キャスター」と「リポーター」。

いずれもテレビのニュース番組などで見かける人たちなのですが、その違いは何なのでしょうか?

芸能人などがキャスターやリポーターを名乗っているケースもありますし…。

そこで今回は、この3つの職業の違いと定義について調べてみました。

アナウンサーとは?

アナウンサーは「ニュースで原稿を読んだり、番組の司会、スポーツの実況、ナレーションなどをしたりする人」だそうです。

声を使って情報を伝達する職業、といわれることもあるようです。

キャスターとは?

キャスターは「解説や論評を加えながらニュース番組などの司会・進行を行う人」だそうです。

情報を伝達するだけではなく、内容を理解・分析して伝える能力が必要となる職業といえますね。

ちなみに、キャスターというのは日本独自の呼び方だそうです。

アメリカでは「アンカーマン(ウーマン)」あるいは「アンカーパーソン」、イギリスでは「プレゼンター」と呼ばれるそうです。

リポーターとは?

リポーターは、「取材して報告する人」だそうです。

確かにグルメや芸能のリポーターは、取材の上で報告をしていますよね。

なお、リポーターの仕事は取材がベースなので原稿が用意されていることが少なく、自分で内容を構成する必要があるそうです。

アナウンサー・キャスター・リポーターの違い

3つの職業の違いは、活躍の場の違いにあると思います。

アナウンサーはニュースに限らず、スポーツの実況やバラエティ番組の司会など、幅広い範囲で活躍している印象があります。

キャスターはその性質上、活躍の場は主にニュース番組となります。

リポーターの活躍の場はニュース番組にとどまらず、新聞や雑誌などさまざまなメディアにまで及びます。

ちなみに、NHKでは「アナウンサーは、記者、カメラマン、ディレクターなどと同じ職種の名前。キャスターは番組の中での役割の名前。」としているそうです。

NHKの職員ではない芸能人などがアナウンサーになることはないけれど、キャスターというポジションで発言することはある、ってことでしょうか?

まとめ

要点まとめ
  • アナウンサーは、声を使って情報を伝達する職業
  • キャスターは、情報を理解・分析して自分の言葉で伝える職業
  • リポーターは、自ら取材を行って情報を報告する職業

この3つの職業の違いに着目してテレビ番組を見るのも、けっこう面白いかもしれませんね。

ただ、いずれも高い知性と臨機応変な対応が必要で、非常に高いスキルが求められる職業である点は共通しているといえるでしょう。

この記事を書いた人:JZK

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。