漢字

混ぜると交ぜるの違い・意味と使い方

混ぜる・交ぜる

「混ぜる」と「交ぜる」。

読み方は同じ「まぜる」ですし、どちらも複数のものを一緒にするという意味を持ちますが、この2つに違いはあるのでしょうか?

使い分けはどのようにすればよいのでしょうか?

そこで今回は「混ぜる」と「交ぜる」の違いと意味、使い方について調べてみました。

混ぜるの意味・使い方

混ぜるは「別々のものを一緒にすることで、まぜたものは一体となり分離できない」時に使うそうです。

「混」という文字は「氵(水)」と「昆」に分かれますが、「昆」には「群れる・集まる・一つになる・まとまる」という意味があるそうです。

つまり「混」は一文字で、「水に入れたものがまざって一体となる」という意味があるんですね。

例:白い絵の具に赤い絵の具を混ぜると、ピンク色になる。

例:ケーキ作りは、材料の混ぜ方で食感が決まる。

交ぜるの意味・使い方

交ぜるは「別々のものを一緒にすることで、まぜたものは後から分離できる」時に使うそうです。

「交」という文字は、人が足を交差する様子をあらわす象形文字だったそうです。

右足と左足は交差しても性質が変わるわけではありませんし、区別ができなくなるわけでもありません。

なので、まぜても性質が変わらず分離できる場合に「交ぜる」を使うのですね。

例:髪の毛に白髪が交じるから、紫色でカラーリングしてみた。

例:赤い花の中に白い花が1輪混ざっている。

混ぜると交ぜるの違いは?

「混ぜる」も「交ぜる」も別々のものを一緒にすることですが、一緒にしたものが分離できない場合は「混ぜる」、分離できる場合は「交ぜる」を使います。

ちなみに、混声合唱団や男女混合リレーは「混」を使いますが、これは間違いではありません。

一つの歌声として、または一つのチームとして力を合わせて活動するので、分離できない「混」を使うのが適当なのです。

また、トランプなどのカードをまぜる場合も「混ぜる」を使うことが多いようです。

カードをまぜても各カードの個性が失われることはありませんが、見分けがつきにくくなるので、「交ぜる」より「混ぜる」のほうがよりふさわしい、ということになるようです。

ややこしいですね。

まとめ

要点まとめ
  • 混ぜるは、別々のものを一緒にすること。まぜたものは一体化し、分離することが難しい。
  • 交ぜるも、別々のものを一緒にすること。まぜたものは個性を失わず容易に分離・区別できる。

使い方に迷ったら、「混ぜる=水に混ぜて分離できない」「交ぜる=足を交差する」という漢字の由来を思い出すと間違いにくいですよ。

この記事を書いた人:JZK

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。