漢字

「とぶ」という漢字の使い分け 飛ぶ・跳ぶ・翔ぶの違いと意味は?

飛ぶ・跳ぶ・翔ぶ

「飛ぶ」と「跳ぶ」と「翔ぶ」

どれも読み方は「とぶ」ですが、これら3つは、どのように使い分ければいいのでしょうか?

意味に違いはあるのでしょうか?

今回は3つの「とぶ」について調べてみました。

飛ぶの意味・使い方

飛ぶは、「空中を移動する」こと。

英語だと「fly」です。

対象は、飛行機や鳥などが多いです。

また、飛行機などを使って移動する場合にも「飛ぶ」を使います。

なお、羽根のない人やモノであっても、高いところからとび降りる時は降りている間に空中を移動するので「飛び降りる」と表現します。

例:かつて、空を飛ぶことは人類の夢だった。

例:強盗事件の容疑者が高飛びした。

なお、「飛ぶ」には他にもいろいろな意味があり、

「速く移動すること(例:タクシーを飛ばす)」
「広まること(例:デマが飛び交う)」
「大きな声を上げること(例:野次を飛ばす)」
「消えること(例:データが飛んだ)」
「間を抜かしてすすむこと(例:飛び級)」

といった使われ方をすることがあります。

跳ぶの意味・使い方

跳ぶは「地面を蹴って高く上がる」こと。
英語だと「jump」です。

「跳躍」という言葉を思い浮かべると、イメージしやすいですね。

「跳ぶ」には、他の意味はほとんどありません。

例:草むらから沢山のバッタが跳び出した

例:久しぶりに棒高跳びの世界記録が更新された。

翔ぶの意味・使い方

翔ぶは「空高く自由にとび回る」こと。

「飛ぶ」とよく似ていますが、対象は火の鳥など空想上の生き物です。

比喩的表現として使われることも多く、文学的な表現といわれています。

例:流星群がペガサスのように翔んでいった。

例:あの雲はドラゴンの翔んだ跡のようだ。

飛ぶ・跳ぶ・翔ぶの違いは?

「飛ぶ」は空中を移動することで、羽根を持つ動物や乗り物などが飛行するという意味で使われることが多いです。
英語では「fly」です。

「跳ぶ」は地面を蹴って高く上がることで、跳躍する意味で使われます。
英語では「jump」です。

「翔ぶ」は「飛ぶ」とほとんど同じですが、空想上の生き物が空高く自由にとび回る様子を指します。
文学的な表現で、日常ではほとんど使いません。

まとめ

要点まとめ
  • 飛ぶは、空中を移動すること。飛行。英語では「fly」。
  • 跳ぶは、地面を蹴って高く上がること。跳躍。英語では「jump」。
  • 翔ぶは、「飛ぶ」の文学的な表現。日常生活で使うことはほとんどない。

迷った場合は、「飛行(fly)」か「跳躍(jump)」かを考えれば、たいてい大丈夫ですよ。

この記事を書いた人:JZK

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。