日本語

そうめんとひやむぎの違いは油・時間・時期?カロリーはどっちのほうが低い?

そうめん・ひやむぎ

暑くなると食べたくなる「そうめん」と「ひやむぎ」

どちらもツルッとしたのどごしの細長い麺ですが、違いは一体どこにあるのでしょう?
カロリーは違うのでしょうか?

今回は、両者のつくり方までさかのぼっていろいろ調べてみました。

そうめんとは?カロリー

JAS(日本農林規格)によると、機械でつくった乾麺のうち、直径1.3mm未満のものを「そうめん」と呼ぶそうです。

手延のそうめんは、小麦粉・塩・水を混ぜて練り、植物油などをぬってヨリをかけて引き伸ばし、天日干しにしてつくります。

小麦粉に含まれるグルテンは高温だと固まり、上手に引き伸ばすことができなくなるため、そうめんは暑くない季節、おおむね10~4月につくられます。

ゆで時間は2分ほどのものが多く、機械でつくったそうめんのカロリーは100gあたり370kcalくらいだそうです。

ひやむぎとは?カロリー

同じくJASによると、機械でつくった乾麺のうち、直径1.3~1.7mm未満のものを「ひやむぎ」と呼ぶそうです。

本来ひやむぎは、小麦粉・塩・水を混ぜて練り、薄く伸ばして切ってつくるものです。

そのため、手延のひやむぎは断面が四角になっています。

ひやむぎは、5~9月につくられるそうですが、暑さの厳しい6~8月は製造を控えるメーカーもあるようです。

そうめんに比べて太いためゆで時間はちょっと長めの5分程度です。

機械でつくったひやむぎのカロリーは100gあたり340kcalくらいだそうです。

そうめんとひやむぎの違い

そうめん ひやむぎ
直径 1.3mm未満 1.3~1.7mm未満
植物油 使う 使わない
ゆで時間 約2分 約5分
製造時期 10~4月 5~9月
カロリー(100g) 370kcal 340kcal

機械でつくった乾麺の場合、そうめんは1.3mm未満と細め、ひやむぎは1.3~1.7mm未満でちょっと太めです。

ゆで時間は、麺が細いそうめんのほうが短めです。

なお手延の場合、太さを均一にすることが難しいことや、伝統的な名称(太さは太いけど「そうめん」と呼ばれるものがある)などに配慮し、1.7mm未満ならばどちらの名称を用いても良いとなっているそうです。

そして、そうめんはつくる時に植物油などを使うため、ひやむぎよりカロリーが高めになります。

つくる時期は、そうめんは秋から春先まで、ひやむぎは夏ですが、暑さの厳しい時期の製造は避ける傾向にあります。

まとめ

要点まとめ
  • そうめんは生地を引き伸ばしてつくる。麺はちょっと細めで、ゆで時間は短め。製造工程で油などを使うので、カロリーは高め。秋から春にかけてつくられる。
  • ひやむぎは伸ばした生地を切ってつくる。麺はちょっと太めで、ゆで時間は長め。油を使わずにつくるので、カロリーは低め。夏につくられる。

最近は機械化が進んでいるので、つくる時期はメーカーごとにばらつきがあるかもしれませんね。

また、摂取カロリーはめんつゆや薬味、おつまみの有無などで変わってきますので、あまり気にしなくてもいいかもしれません。

いずれにせよ、違いがわかった上で食べると、のどごしの違いとかもわかりやすいかもしれませんね。

この記事を書いた人:JZK

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。