結婚披露宴などの席次表でよく見かける「叔父」「伯父」、あるいは「叔母」「伯母」という文字。
親の兄弟姉妹を表す言葉ということは知っていても、その違いをしっかり理解するのは難しいものです。
そこで今回は、「叔父・伯父」や「叔母・伯母」で使われる「叔」「伯」の由来や、ちょっと注意したい使い分けについてまとめてみました。
叔父と伯父の違い
「叔父」は「父母の弟」です。
一方で「伯父」は「父母の兄」です。
「父母の弟」「父母の兄」には、義理の兄弟、つまり、父母の妹の夫や父母の姉の夫も含まれます。
そして、年齢的に父母の妹の夫が父母よりも年上であっても「叔父」となり、逆に父母の姉の夫が父母よりも年下であっても「伯父」となります。
つまり、年齢よりも父母との兄弟・姉妹関係が重視されているわけです。
そのため、単純に父母の年齢より上だから「伯父」、下だから「叔父」としてしまうと間違いになってしまうことがあるので気をつけましょう。
ちなみに、「叔」や「伯」は「伯仲叔季」という言葉に由来します。
「伯仲叔季」とは、兄弟姉妹の順番を表す言葉で、「伯=長男長女」「仲=次男次女」「叔=三男三女」「季=末っ子」を表します。
とはいえ、長男でなくても父母の兄(義兄)ならば「伯父」、父母の弟(義弟)ならば「叔父」になります。
叔母と伯母の違い
「叔母」は「父母の妹」です。
そして「伯母」は「父母の姉」です。
こちらも「叔父・伯父」と同じく、「父母の妹」「父母の姉」には義理の姉妹が含まれます。
もちろん、長女でなくても父母の姉(義姉)ならば「伯母」、父母の妹(義妹)ならば「叔母」になります。
おじとおばの違い
なお、平仮名で「おじさん」「おばさん」と表現する場合には、血縁関係のない年長者を指すことが多いです。
手紙やメールで「伯父(叔父)さん」や「伯母(叔母)さん」のことを平仮名で「おじさん」「おばさん」と書いてしまうと、意味が正しく伝わらなくなる可能性があるので注意しましょう。
まとめ
- 「伯父」は、父母の兄および父母の姉の夫。
- 「叔父」は、父母の弟および父母の妹の夫。
- 「おじさん」は、血縁関係のない年長の男性。
- 「伯母」は、父母の姉および父母の兄の妻。
- 「叔母」は、父母の妹および父母の弟の妻。
- 「おばさん」は、血縁関係のない年長の女性。
この機会に「伯仲叔季」という四文字熟語を覚えると、「叔父・伯父」「叔母・伯母」の使い分けをマスターできますよ。